firefox3→firefox2にダウングレード
firefox3自体は新しく高速でいいのかもしれないけど、アドオン(拡張機能)がないとなると操作性も利便性も格段に落ちるわけで…(;´Д`)
耐えられないのでfirefoxをfirefox3β4→firefox2.0.0.13にダウングレード。
synapticマネージャーを起動してfirefoxで検索
インストール済みの「firefox」を選択して右クリック、「完全削除指定」を選んで適用
削除中…
削除されたらまたfirefoxで検索して「firefox-2」をダブルクリックして適用
インストール中
完了したらメニューから起動すれば
ダウングレード完了(’A`)b
ちなみにdesktopにランチャー作ってあったりすると、そいつからはfirefox3が立ち上がるので注意
(削除はメニュー等からの削除であってプログラム自体は削除されてない…?)
firefox3消えてねーw。firefox-3.0が正解でした
しかも2.0を日本語にも出来ない(´・ω・`)エラーデマクリ
(ユーザー設定ファイルが2.0と3.0で違うのが原因くさいねぇ(;´Д`))
synapticからfirefoxで検索して、インストールされているものを全部削除(2.0も3.0も含めて)
mozilla-firefox-locate-ja-jpを消そうとすると、ubuntu-desktop-jaも消そうとするので消す
削除後、ユーザーフォルダ(/home/○○○○)内の.mozillaフォルダも削除
改めてsynapticからfirefox2、mozilla-firedox-locate-jp-jp、ubuntu-desktop-jaをインストール
ようやく無事日本語版のfirefox2.0.0.13がインストールされましたとさ ( ´・ω・`)_且~~
なんかごちゃごちゃやってる間に電源切れないのが元に戻ってるw
サスペンドがちゃんと動くようになってますよヽ(´ー`)ノ
ハイバネートはまだ駄目、HDDに書き込みはいってるけど最後に電源が落ちない(´・ω・`)
最近のコメント